SSブログ

ASUS製PB278Qを購入! [ハードウェア]

以前の使用していたIO-DATAのAD221Xがへたってきていたのと作業領域に窮屈さを感じていたのもあってモニタを新調しました。

新調するに当たっての条件としてまず、解像度がWUXGA(1920×1200)以上であることを最低条件に探すことにしました。
しかし、最近聞こえ始めるのは4K解像度……。
現状の環境を考慮すると4Kは必要がありません。
Windowsが高解像度かつ鮮明表示に対応しきれていないのは明白ですし、デュアルモニタ環境で運用するならばdpiがセットでないと面倒です。
が、WUXGAでは将来的にもちょっとおもしろくありません(ヲイ
(4.5型FHD液晶を搭載するスマートフォンが存在する時代ですからね。先日、5.5型WQHD液晶なんてものも発表されたようですが。)

そこで、27型WQHDモニタです。解像度並びに作業領域は文句なし。物理スペース的にもぎりぎり入る。
PC側のグラフィック出力もGTX780を搭載してるので処理能力も不足はない。(あったら困る)
なおかつ24型FHDなどよりも高精細。すばらしいです。

そうして27型WQHDで探すことになったのですがEIZOはもちろん高価。
IO-DATAおよびIIYAMAは光沢パネルで論外。DELLは縞模様が見えるという情報が見つかり躊躇。
LG製27EA83-Dも候補に残ったもののPB278Qが最も安価かつ悪評も少なく、唯一量販店にて実機確認ができたこともありこちらに決定。

ASUS製PB278Q
2014-03-24 20.11.12.jpg

現在、DP(DisplayPort)接続で運用しています。何をするにしても広くて快適です。
今までFirefoxをWebページを横スクロールせずに表示できる幅を確保すると画面ほぼいっぱいを占有していたのがこぢんまりとするぐらい広いです。
FHD映像ですら小さく感じるぐらいですから(笑

ただし、一つ問題があり、席を離れる際にモニタの電源を切るとウィンドウの位置がずれています。
調べてみるとDP接続の場合にのみ起こる現象のようで、DPは標準でプラグアンドプレイに対応しており、電源切断時には映像信号の送信を停止する。ここでWindows側が解像度設定が一時的に変わるという問題らしい。
しかし、これは環境によって起きる起きないが存在するらしく原因がどこにあるのかいまいちよくわかりません。
一番手っ取り早い解決方法としてはデュアルリンクDVIに切り替えてしまうことのようです。

せっかくの高解像度用規格なんですからドライバだかWindowsだかきちんと対応してくださいませんかね?

追記(14/04/17):先の問題に加えてほかでは記述が見つけられなかったものの、電源を切るとHDCPとかいうゴミみたいな機能がサポートされなくなることが気になったことが一つ。
そして、DPとDVIでデュアルモニタ環境を構築しているのだが、BIOS設定画面がDVI接続のサブモニタにで表示されてしまうことで、DVI接続に切り替えました。
線が太く堅く取り回しがしづらいですが仕方ないのでこのまま使うことにします。
DPはいづれできる予定のサブPCに使うことにしませう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。